それ、私の金やろ?今いるねん!今くれよ!

前にも触れたと思いますが、私は以前に勤めていた会社で『確定拠出年金』に加入していた。
そして、そこを辞め、超零細企業に籍を置き、その超零細の廃業に伴って今の会社に移った。
当然、超零細は確定拠出年金はおろか、厚生年金基金や確定給付年金等の年金制度には加入していなかった。
これはまぁ仕方ない。
なにしろ超零細やからね。
しかし今の会社も厚生年金以外の年金制度はなかった。
この時点で加入者資格喪失から1年。
今の会社に企業年金制度があれば脱退一時金が受け取れる可能性があったと思うけど、制度がない以上、年金資産は個人型へと移行せざるを得なかった。
脱退要件を満たさないから。
しかし年金資産を積み立て続けるには収入が少なすぎる。
そんなもん、未来の金より今の金やから。
結局、個人型確定拠出年金の運用指図者として『今ある年金資産の運用を指図するだけの人』になった。
が、この『運用指図者』、ほとんど名ばかりで私が預けてるみずほ銀行の場合は定期預金でしか運用ができないんです。
なーんも『指図』できん。
結果、1%にもはるかに満たない運用益しかないのに管理手数料を年に数千円取られると言う理不尽な状況となっている。
わずか30万少々の年金資産なので運用益は手数料とほぼイコールですからね。
こんなもん、60になって分割でもらっても小学生のお小遣い以下にしかならん。
できれば脱退し、脱退一時金を受けたい。
だいたい60まで生きるかわからんし。
ずっとそう思ってきた。
そんな中、この度うちの会社で『確定給付年金』の制度導入が決まった。
以前も書きましたが。
これは確定拠出年金脱退のチャンスじゃないか?
そう思い、色々と調べてるんだが全く理解ができない。
しかし私にとって目先の30万はとてつもなくデカい。
金額だけじゃなく、その金の持つ意味が。
その金があればすぐにでも新しい部屋を契約できる。
そう思うと居ても立っても居られない。
それこそみずほ銀行に電話して『俺の金やんけ!返せや!』とクソクレーマーばりに怒鳴りたいくらい。
まぁみずほ銀行はなんも悪くないけど。
これは一回、時間見て相談しに行かんとあかんね。
どう考えても法律上、脱退が無理なら諦めるけど、『もしかしたらできるかもしれんけどやり方がわからん』って状態はモヤモヤするしね。
正直、貧乏やと未来の事なんてどうでも良くなるわ。
だって今を超えんと未来なんかないから。
年金払わん連中の気持、わかるもん。
万が一の怪我や病気に備える、老後に備える。
それが大事なことはわかる。
でもそこにたどり着かんねん。
今を超えんと。
私の未来をつくる前に私の今がつくられへんねん。
そういう層の人間がおるってことをわかって欲しいわ。
新ブログも不定期更新中です!☟
ブラック、自己破産からのキャッシング WP
その他の愉快かつ役立つ借金ブログはこちらから↓

トラックバック
コメントの投稿
No title
企業年金!羨ましい限りです。
毎日暑い日が続きます。黒門の魚屋さんが居酒屋やってるんですが、帰りにどうですか?
会社経費の接待やないんで、おいしい飯においしい酒にきれいなお姉さん、という訳にはいきませが、世界情勢をあてに、盛り上がりませんか?
元気老人トランプは人口老齢化問題の解決の突破口になるのか?鶴橋に慰安婦像の設立は近いのか?大阪は朝鮮人多いから、ミサイルの標的にされることはないのか?
妄想は尽きません…
毎日暑い日が続きます。黒門の魚屋さんが居酒屋やってるんですが、帰りにどうですか?
会社経費の接待やないんで、おいしい飯においしい酒にきれいなお姉さん、という訳にはいきませが、世界情勢をあてに、盛り上がりませんか?
元気老人トランプは人口老齢化問題の解決の突破口になるのか?鶴橋に慰安婦像の設立は近いのか?大阪は朝鮮人多いから、ミサイルの標的にされることはないのか?
妄想は尽きません…
Re: No title
ぷららさん、コメントありがとうございます。
企業年金、制度があるだけでもありがたいと思わんとあかんのですけどね。
ってぷららさんのとこ、ええ会社ちゃうかったっけ?
それこそ厚生年金基金なんか積み立ててるんとちゃうん?
それが一番会社負担大きいで。
飲みに行きたいかもね。
おもろい社会情勢やもん、おっさんの与太話のネタには困らんわな〜。
企業年金、制度があるだけでもありがたいと思わんとあかんのですけどね。
ってぷららさんのとこ、ええ会社ちゃうかったっけ?
それこそ厚生年金基金なんか積み立ててるんとちゃうん?
それが一番会社負担大きいで。
飲みに行きたいかもね。
おもろい社会情勢やもん、おっさんの与太話のネタには困らんわな〜。