金が欲しいから打つのか?打ちたいから打ってんじゃないの?

私も含めギャンブルで借金を抱え行き詰まった人間は最期には
勝たないと金が無いから仕方なく勝負した
と言う。
これはもう、ほぼ100%言う。
でもホントにそうか?
そもそもギャンブルで負けて金が無くなり、ギャンブルで負けて借金をし、そしてギャンブルで負けたから金が必要なのに、その金をギャンブルで生み出そうと考える時点で理屈は破綻してるんだけどね。
それでも皆そう言う。
そして私のように破産したり、親バレ嫁バレして返済の心配が無くなり、金が必要無くなった時には
これでもう打たなくていい
と言う。
これまたほぼ100%言う。
ホンマにそうか?
こっちは理屈としては通ってる。
ただし、最初の言が『本当』ならば。
『金が必要だから勝負した』のであれば『金が必要でなくなったので勝負の必要がなくなった』ってのはとても筋が通ってる。
でもこの二つのセリフを吐く奴はまた打つ。
またまたほぼ100%打つ。
必要がなくなったはずの勝負に身を委ねる。
その結果、打つ理由が発生する。
だって負けるから。
負けを埋める為に金が必要になる。
そして最初に戻る。
てことは最初のセリフは嘘なんだよね、つまりは。
ま、嘘ってか自分自身に対する誤解ってか。
結局のところ『金が必要だから打つ』のではないのよ。
打ちたいから打つ
って事。
そこを誤解し続けると何回も同じことを繰り返してしまう。
基本、胴元のいるギャンブルは勝てない。
研究すれば勝てる、勝ちに徹すれば勝てるって言う奴はいてるし、実際に勝ってる奴がいてるのは否定しないけど掛けてる時間やずっと安定して勝てるのか等々を考えりゃ胸を張って『勝ってる』と言えるとは私は思わない。
もっと言えば私達みたいな人間にとっては『勝てる勝てない』ってのは実は本質的な問題じゃない。
『打ちたいから打ってる』人間は勝つことが目的じゃないから勝つ努力をしないからね、究極的には。
なので基本、負ける。
基本負けるのに『金が必要だから打つ』ってのはおかしいんですよ。
その自己矛盾の発現こそが依存症じゃないんかなぁ。
金が必要だからってギャンブルするしか方法がないなんて事はあり得ないんですよ。
金が必要=ギャンブルであれば世界の人全てがギャンブラーやん。
金が必要なら働けばいいし、それが無理なら金が必要にならないように節約すりゃいい。
『金が必要』ってのは自分への言い訳に過ぎないんよね。
だいたいからして金が必要になる原因こそがギャンブルなんやから。
趣味で賭ける人と病気で賭ける人の違いは『やりたく無いのにやる』ってとこ。
その理由付けを病気じゃ無くて金のせいにしてるうちは改善しないと思うんですわ。
ギャンブルしなければいけない理由なんてない。
そう思うようになってからは割と打たない事は苦痛じゃ無くなったんよね。
ま、自分を1番騙すのは自分って事ですわ。
ワードプレス、不定期更新中です!☟
ブラック、自己破産からのキャッシング WP
その他の愉快かつ役立つ借金ブログはこちらから↓


にほんブログ村
トラックバック
コメントの投稿
こういった記事を一番に言い聞かせたい連中が、一番聞く耳持たないのがジレンマを感じてしまいます。
『勝てば問題ない』って言葉は負ける連中の決まりゼリフですし、なにを言っても響かないんでしょう。
『勝てば問題ない』って言葉は負ける連中の決まりゼリフですし、なにを言っても響かないんでしょう。
Re: 金が欲しいから打つのか?打ちたいから打ってんじゃないの?
クルム伊達政宗さん、コメントありがとうございます。
まぁハマってるって事は周りが見えないからそうなってるんやしね。
耳を傾けて欲しい人ほど傾けないですよね、これに限らずなんでもね。
勝てば問題ないって既に負けたから問題になってんのにねw
まぁハマってるって事は周りが見えないからそうなってるんやしね。
耳を傾けて欲しい人ほど傾けないですよね、これに限らずなんでもね。
勝てば問題ないって既に負けたから問題になってんのにねw